みのり幼稚園では、私学としての特質を十分に生かし、文部科学省基準(健康、人間関係、 環境、言葉、表現)に準拠して、総合的にかたよりのない充実した保育を行っています。

みのり幼稚園|Minori Kindergarten

1.入園について

Q1. 何歳から入園できますか?年度途中入園もできますか?
満3歳、年度途中からの入園も可です。
Q2. 幼稚園の見学会や教育を知る機会は、何月に、どのくらいの頻度で行われますか?
個別見学会は、行事などの日を除いて、常時開催しております。
7・8月の夏休み期間中は、開催をしておりません。 みのり幼稚園の個別見学会では、1日1組だけに限定し、園長先生がご案内します! お申込みは、ホームページから受け付けております。お電話でのご相談も、お待ちしております。
入園説明会は、10月15日に行われます。
※教育を体験していただくための教育フェスティバルは、毎年9月に行われています。
Q3. 制服や体操服は、指定のものですか?
制服は指定です。
入園時は、円など。進級時は別途徴収となります。詳しくは、入園説明会でご説明します。
Q4. 入園料、毎月の園納金は、どのくらいですか?
入園料は、満3歳児は80,000円、年少は70,000円、年中は60,000円です。
保育料は、毎月26,000円です。
Q5. 万が一、幼稚園が認定こども園になった場合、カリキュラムが違いますか?
経営状況により在園期間中に認定こども園に移行する場合がありますが、カリキュラムは全く異なりません。
Q6. まだオムツがとれていないのですが、入園できますか?
入園できます。実際に、幼稚園でオムツがとれたという方もいらっしゃいます。クラスのお友達が、トイレに行っている姿を子どもが直接その目で見ることによって、自分でトイレに行きたいという気持ちが出てきます。これが集団行動で芽生える自立心の芽生えなのです。
「ママ、おしっこしたい!」

2.通園について

Q7. 登園・降園時間は何時ですか? 
登園は8時50分、降園は14時10分です。保育時間は、9時から14時10分です。
バス通園のお子様は、1便が8時10分、2便が8時45分、3便が9時32分に到着するようにしております。
Q8. 在園児の主な通園方法を教えて下さい。
主に徒歩通園で、約3割程度がバス通園です。近年自家用車で送迎されている方が増えておりますが、駐車場には限りがあります。
Q9. バスの巡回コースを教えて下さい。
各バスの巡回コースは、以下の通りです。
1便・・・小倉台、若松町、貝塚町、
2便・・・都賀1~3丁目、高科町、北貝塚、原町、西都賀、
3便・・・自衛隊、若松町、小倉台、桜木町
Q10. バスコースは、毎年変わりますか?
園指定のバスコースがあり、毎年度バス利用者の状況を見てバスコースを決定しています。バスコースは、全体のバランスを見て決定していくものであり、個別のご要望にお答えするものではございませんので、予めご了承ください。

3.幼稚園生活について

Q11. 給食は、週に何回ありますか?
月ごとにお弁当か給食を選んでいただく、選択制の給食制度を取っています。給食を選んでいただいた場合は、週5回の完全給食となります。ご家庭の状況に応じて選択できますので、給食ご希望の方はお気軽に選択していただけます。
Q12. 食物アレルギーを持つ園児に対して、給食時はどのような対応をしていますか?
乳、卵、甲殻類に限って、除去食を頼むことが出来ます。お弁当のおかず等をお友だちと交換しないように、慣れるまで先生が側について園児と一緒に食べています。また、幼稚園で飲食するときは、必ず成分表をコピーして、保護者から飲食許可書を書いてもらっています。給食の時間だけではなく、日常の保育で、健康観察や視診をよくして、湿疹やかゆみ等の体調面を注意して見ており、いつもと違うことや気づいた事があったら、すぐに保護者に連絡して相談をしています。
Q13. トイレや着替えが一人でできないのですが、先生方はどのように援助してくれますか?
トイレや着替えが一人でできない方は、入園時に沢山いらっしゃいます。ひとりひとりに寄り添って先生たちは援助をし、子どもが自分でやるという気持ちが持てるように、対応しております。集団生活の中で、他のお友だちが自分でトイレやお着替えをしているのを見て、「僕も、自分でやってみよう!」という気持ちが芽生えてくるものです。

4.園での取り組みについて

Q14. 朝と夕方の預かり保育は、ありますか?
朝・夕方ともに預かり保育を行っています。朝は7時~9時で1日800円、月極9,000円です。夕方は14時10分~18時30分で、1日1,600円、月極18,000円です。長期休暇中も、行っています。
Q15. 先生方は、各クラスに何名ずつ配置されていますか?
年少は、各クラス2名ずつ、年中と年長は各1名ずつです。
Q16. 保護者が参加する行事やPTAの取り組みとして、どのようなものがありますか?
保護者が参加する行事は、5月親子遠足(4月に行う場合もあります)、7月・12月お遊戯会、9月運動会、11月みのり祭り、1月保育参観、2月音楽会です。また、PTA協力委員会制度をとっております。行事のお手伝いについては、有志でお手伝いを募っております。
Q17. 課外教室は、どのような内容を行っていますか?
ピアノヤマハ音楽教室、ECC英語教室、学研幼児教室、ジャクパサッカー教室、ジャクパ体操教室、バレエ教室、習字教室を行っています。小学生になっても続けられる課外活動が沢山あり、実際に、在園児だけでなく多くの小学生にもご利用いただいております。

5.怪我、防災時の対応について

Q18. 保育時間内に地震などの災害が起きた場合は、どのように対応をしてくれますか?
お子様の安全を確保した上で、保護者の方がお引き取りに来られるまでお預かりをしております。子どもたちの不安も多いので、安心させられるよう声をかけております。お早目のお迎えをお待ちしております。
Q19. 幼稚園で怪我や発熱をした時はどのように対応してくれますか?
応急処置を園で行い、保護者の緊急連絡先にご連絡させていただきます。お迎えをお願いし、保護者の方と一緒に病院に同行させていただく場合もございます。
pagetop